MENU

人はなぜ生きているか、生きるのか。地球に。

朝目覚めて自然と浮かぶこの問い。

過去から現在人々は問う。

 

多くの賢者が過去に存在していたけれど、世界は平和、とは言えない・・・。

 

それが子どものときから不思議だった。

頭のいい人が世界にはたくさんいるのに。

 

これは夜のひとときにオススメの音楽

 

 

目次

まず地球

 

 

地球に生きている人間。

 

ただ生きているだけだ、とは人間の脳は考えない。

 

もちろんそういう考えの人もいるだろう。

 

ここで分割してみる。

 

種の保存

 

人間の役割

 

 

明らかに知的思考を持ち生きる人間には、種の保存以外の理由があるように思えてならない。

 

本能的に種を残す地球の生命たち。

ではその先に何があるか。

 

まず意識を飛ばしてみよう。

例えば、この命の連鎖は過去から遡ると、それは今現在私たちが生きる環境へと繋がる。

 

水があり、呼吸ができ、生命が生きられる温度、作物が育つという、命を生かすこの奇跡的な環境。

 

が、過去の生命の【生きる】が続いて存在している。

 

そして短い時間で区切ると、ご先祖様の繋いできた大きな恩恵がある。

 

植物も種の保存をしてくれるおかげで、種を蒔き、世話をし、農作物ができる。

 

 

ではそのふかふかの恩恵の元に地球に生きる、人間の役割とは何だろうか

 

そもそも役割があるか?

自然発生の生命体なのか?

どうして地球上で主体の生物となっているのだろうか?

自分とは何か?

 

多くの疑問が生まれる。

 

 

 

喜怒哀楽×知識×生きる=人間

 

 

人間には心身、つまり

 

精神 と 肉体

 

がある。

 

 

物体だけで完結はせず、精神のみの完結もない。

どちらかに偏ると問題が起こる。

 

それが精神的な問題や、病気だったりする。

それらには必ず原因がある。

 

精神と肉体、どちらもあって何かが成り立つ。

 

そこにまた魂という概念が加わる。

なぜなら、物体のみでも精神のみでも生命活動が続かないからだ。

 

 

他の生命体に出来なくて、人間が出来ること

 

地球には数えきれない生命体がいて、新種が生まれている。

そして絶滅する生き物もいる。

まさに陰陽、生と死が繰り返される。

 

この繰り返しの先が、人間がなぜ生きるのかのヒントになるのではないかと思う。

 

1人の人間、それぞれに生きる理由があるはずだ。

 

人間全体で見たらどうだろう?

 

 

 

悟った人というのは特別なように感じるが、実際には思っているより多いのではないかと最近感じる。

 

悟っていることに気づいていない人もいるのだと思う。

 

 

とにかく、1人1人が自分のやりたいことに熱を注ぎ、人生を楽しく生きていたら、世界は良くなると思う。

 

だから、まずはそんな気持ちになれない人には癒しが必要。

そういう理由でツイッターやブログではリラックスできる音楽を入れている。

あなたが暗い気持ちでいるなら、まずは休んで。

 

 

人間がいなくなったら地球は悲しいだろうか?

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる