人気記事一覧
-
フランス語動詞「venir」の活用・使い方・表現〈5〉
【「venir」】 「aller」と双子のように紹介される頻出頻度の高い単語です。 フランス語を話す上で、いろんな動詞の活用がありますので、 まずは基礎を抑えましょう! 不規則動詞であり、 基本的には「来る」という意味です。 最後には練習... -
きゅぴどん? なんかかわいい、フランス語でどんな意味?
【「きゅぴどん」】 この言葉を聞いて皆さんはどんなものを想像するでしょうか? 日本人にとっては何だかかわいい言葉ですよね。 これをフランス語にすると「cupidon」 そして英語にすると「Cupid」となります。 わかりましたか? &n... -
料理で使うフランス語動詞
フランスと言えばフランス料理、マカロンなどのお菓子が思い浮かぶ方が多いと思います。 私はフランスと言えばフランス語、フランスの土地を思い浮かべます。 料理系だったらパンですね。 料理、製菓のフランス留学は不動の人気です。 コルドンブル... -
フランス人がよく使うフランス語 Ouh la vache! とは?
【】 フランスにいたことがある方は、一度は聞いたことがあるかもしれません。 私はこれを聞くたびに、「牛どこ?」などと聞き返します。 寒いですね('▽') これは男女共にフランス人が言う言葉で、 意味は何にでもなる何とも便利?な言葉です。 &nb... -
日本では毎日のように洗濯をするけど・・・フランス洗濯事情
あなたは日本でどのぐらいの頻度で洗濯をしますか? 仕事や人数によっては、毎日。 または溜められるだけ溜めて週に1回、またはそれ以上…。 一般的に2、3日に1回が多いようです。 洗濯にも何かと理由がありますから、人それぞれです。 ... -
フランス語 知っていますか?会話の中での省略
【会話での省略】 普段よく使われる 「Tu es」 「Tu as」 これらは会話になると短くなって発音が変わることは知っていますか? 普通に言ったらカタカナで 「テュエ」 「テュア」 になります。 が、これが話し言葉にな... -
キッチンできっちり使いたいフランス語!料理器具等
こんにちは、Annoです。 キッチンできちんと使える単語…。 フランスと言えばフランス料理。 料理、製菓のために留学される方は多いです。 そこで料理器具のフランス語名をご紹介します。 調理器具は 「Les outils de cuisine, Le matériel de(en) c... -
フランス語 すぐに使える「それって変」
【変なスペル?】 フランス語で「変」という単語があります。 これは初めてフランスに行ったときに、 フランス語学校で周りの人たちが使っているのを聞いて覚えた 思い入れの深い単語です。 ルーアンの丘からの眺め ルーアンの語学学... -
フランス語野菜の名前
2、3週間前に買った大根をそのまま置いておいたら・・・。 日に日にしなしなして、細くなっていく。 切られていた葉っぱは伸びていく。 野菜が生きている証拠。 まだ食べられるかと、葉っぱの部分を切ってさらに放置。観察。 切ってみると、なかもふわふ... -
雨が降りそう、フランス語で何て言う?
【「~しそう!」と言いたいとき】 ~そう、~しそう、よく使う言葉です。 こういう言葉が咄嗟に出てきて言えると嬉しいですよね。 「雨が降りそう」は Il semble qu'il va pleuvoir. と言います。 こちらは丁寧な言い方です...