記事一覧
-
フランス語動画「エスカルゴ、ヘクトール」に見る現代価値観
面白いフランス語動画を見つけたので紹介。訳がなくてもシンプルなのでフランス語がわからなくても理解できる。現代の思考を大きく反映していて、この物語の先はディストピアなのか、と想像…。題名は、殻を変えたいエスカルゴのヘクトール。先に説明してお... -
あなたはどこから来たのか?を情報と思考グセを排除した「自分」で考える
あなたはどこから来たのか?あなたはどんな風に応えるだろうか。地域、環境、生い立ち、あらゆる影響によりあなた自身の考えを知るのには時間がかかるかもしれない。考え抜いて考え抜いた自分の意見ならともかく、思い浮かぶのは何かに影響されているとい... -
子どもにも大人にも、イラストがかわいいフランス語動画
最近見つけたフランス語動画を紹介。絵本を音楽を付けて動画にしたもので、視覚的にも聴覚的にも楽しめます。ゆっくりなのでフランス語初心者にも聞き取り練習になります。 「いやだ!」 イヤイヤ期の幼児の物語。↓わかりやすく、イラストも自分好みなので... -
生きたくないという感覚、自分とは何か?その感覚や感情は自分のもの?抽象度を上げて自分を考える
「生きたくない」なにかと湧き上がるこの感情。それは自分のものなのか?どこから来る感情なのか?霊を信じる人なら、何かがとりついていると思うかもしれないし、現実的に誰かや問題のせいかもしれないし、ただ単にとにかくそう思えて仕方がないかもしれ... -
フランス、牛肉に盗難防止タグ。食料品価格上昇。
世界中で物価が高騰しています。日本でも例外なく、日々の生活に影響を与えています。最近驚いたフランスのニュースとして、「お肉」に盗難防止タグをつけているというのがあります。盗難防止タグは「antivol」 【食品価格】 日本では約2~20%フランス... -
フランス語童話「青ひげ」を読む、見る、聴く
こんにちは、レイです。フランス語童話「青ひげ」La Barbe Bleueこれも親指小僧と同じように、残酷な内容が含まれています。だからこそ想像してしまうと記憶に残りやすいと思いますが、私はそれが好きではないのであまり読みたくないです。また疑問は残り... -
フランス語でシャルル・ペローの「親指小僧」を読む、聴く、見る
こんにちは、レイです。フランス語でシャルル・ペローの「親指小僧」を読みました。感想としては怖い童話、最後の説明にもやっとしました。 Le petit poucet 親指小僧(シャルル・ペロー)petit 小さい、日本で言う「プチ」の元poucet 親指グリム童話に... -
未来と人間をガンガエル。宇宙に行ったロボット「キロボ(KIROBO)」人類技術、話す口
こんにちは、レイです。今回は宇宙ステーションに行ったことのある日本のロボット「Kirobo」についてです。「KIROBO mini」キロボ 身長34cm、小型人型ロボット日本生まれ、人類発ロボット宇宙飛行士希望ということばを掛けた名前日本語の会話が出来る... -
チョコレート×昆虫、チョコレート好きは見ない方がいい情報(フランス語記事、英語動画)
こんにちは、レイです。百聞は一見に如かず、と言ってもまだこの情報自体お目にかかることが少ないかもしれませんが、こちら。昆虫チョコレートです。 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/fr/news/backstories/2118/ 大福に生クリームを入れるのは、「マリア... -
日本発の「絵文字」文化、デジタル世代、メッセージには絵文字を入れた方がうまくいく?
こんにちは、レイです。今やネットがなくてはならない時代になりました。100年前にはなくても生きられたもの、でもなくなったら「現代」の生活に多大な影響を与えます。普段の生活で当たり前にあるものが、何もない環境というのも考えるいい機会だと思...