MENU

フランス語の数字を覚えるためしたこと

数字の色

フランス語の数字って実はややこしい言い方があります。

これは慣れるしかありません。

 

どうしても数字を覚えたかった私がしたことをご紹介します。

目次

フランス語の数字を覚えるためにしたこと

 

 

 

ルーアンに3ヶ月ホームステイをしていたとき、

バスに乗れなかったことがありました。

 

1時間に1本程度のバスを1時間程待っていました。

そしてバスターミナルに数本のバスが来ている中、

自分が乗るバスが来て、やっとだと思ったところ…。

 

そのバスは私の横を通り過ぎていきました…。

 

なぜか。

そう、手を挙げて乗るという合図をするべきだったのです!

他の人を見ていてそれを察した私は途方にくれました。

また長い間バスを待たなければならないのかと。

 

田舎ではバスに乗るときアイコンタクトのみでは

足りないかもしれません。

 

他に乗る人がいれば安心ですが、1人の時は手を挙げて

合図をした方が確実です。

 

そして待つのも何なので、

仕方なく歩いてホームステイ先まで帰ることにしたのです。

 

 

その帰り道、コンクリートのブロックをフランス語で

数えながら歩きました

家までは結構な距離だったので、何回でも数えられました。

 

しかも人も少ないので、声に出して1から。

また、慣れていない50ぐらいから数えました。

 

 

フランス語では70を「60+10」、71は「60+11」・・・

というように言います。

 

80は「4×20」、81「4×20+1」・・・

 

90は「4×20+10」、91「4×20+11」

 

というように言います。

 

 

一見ややこしいですが、この面白さを感じれば

楽しくなってくるはずです!

 

 

日常のなかに数えられるものがあったら、

なんでもフランス語にして声に出して数えてみてください。

 

 

 

日本語で慣れているように、何度も口にすることによって

どんどん数字の響きが耳と口に馴染んできます

その際には順番に言っていくのが良いですよ。

 

 

 

数字の色

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる