海外で役に立つこと、
それは「ノリ」です!
静岡人の私は関西人によく憧れます。
それは関西人のノリが魅力的なのと、土地に興味があるからです。
特に奈良が好きです。古いものがいっぱいあるので。
ノリ
海外に行くときにはこれがとても役に立ちます。
なので、ギャグを言える人、なんでも面白おかしくできる人は
それだけで得をしていると思います。
ただでさえ日本人はシャイですから。
私はこれでも良くなった方だと思います。
暗い時期もあったので、そのときに会った人達が見たら
変わったと言われると思います(笑)。
出会い
オーストラリアで、私はとても魅力的な日本人に会いました。
彼の名は「JT」。
ギターを持って歌い、バスキングしながらオーストラリアを
周っているというレゲエのアーティストです。
オーストラリアだけでなく、世界各地を周っているそうです。
JTの日本語の歌詞が私の心によく浸みました・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=UvZrxTLLhbA
4分50秒あたりから歌がはじまります
うまくいっているようにみえるJTでさえ、
シドニーではつらかったと言っていました…。
彼のノリ、人柄はとても親しみやすく
すぐにファンになってしまいます。
素晴らしい。
彼は私の憧れる大阪のノリをもつ人物ですが、
彼曰く、しばらく住んでいたジャマイカの方がもっとすごいらしく、
「ジャマイカはZooやで」
と真面目に言っていましたが、面白かったです。
行ったことはないけども説得力がありました。
また、彼がバナナを食べるところを見て
もう一人の日本人とつい写真を撮らせてもらいました。
なぜかというと、
バナナが本当に似合っていたからです!
そして、驚くべきは彼の晴れ男ぶりです。
滞在中ほぼ雨が降っていたバイロンベイですが、
バスキングするために少し移動した街に行くときに
灰色の雲が空を覆い、雨が普通に降っていました。
それが街に着いていざバスキングの準備を始め出したら、
青い空が見えてきたのです!
雨がまず止んで
↓
晴れた
そして完全に晴れ、帰りになったらまた曇り出すという・・・。
これが本当の晴れ男なのだと納得しました。
本人が言うだけあります。
これから海外に出る方は何も気にせず、
自分のノリとユーモアを出していったらいいと思います。
外国に行くと、テキトー加減を学べます。(笑)
気楽に行くことも海外でやっていくコツですね。
コメント