MENU

雨が降りそう、フランス語で何て言う?

パリ
目次

「~しそう!」と言いたいとき

 

~そう、~しそう、よく使う言葉です。

こういう言葉が咄嗟に出てきて言えると嬉しいですよね。

ノートルダム

 

 

「雨が降りそう」は

Il semble qu’il va pleuvoir. と言います。

 

こちらは丁寧な言い方です。

 

 

また、

On dirait qu’il va pleuvoir.

と言うこともできます。

 

こちらはどちらかというと会話向きです。

 

そしてこの「On dirait」は結構役に立つ言葉ですので、

覚えておくといいと思います。

 

パリ

 


「Il semble」と「Il a l’air」の違い

 

日本語で「~のようだ」と訳すもので

「Il a l’air~」というものがあります。

 

私はこの「Il a l’air~」と「Il semble~」を

間違って使っていました…。

 

 

「Il a l’air」のすぐ後に動詞を使うことはできないので、

これは「雨が降りそう」で「pleuvoir」を後につけることが出来ません。

すぐ後には形容詞をつけることができます。

 

要は「Il a l’air」は「雨が降りそう」という文には

使えない、ということを覚えておけば大丈夫です。

 

 

「この映画は悲しそう/悲しそうな映画だね」

「Il a l’air triste ce film」

「 Ça a l’air triste ce film」

 

こちらは「 Ça」と「ce」が同じような意味で

重複していますが、このように言うことができます。

 

 

「Il a l’air」のすぐ後には動詞をつけられないのですが、

「de」をつけることによってクッションになり、

違う文を作ることが出来ます。

 

それがややこしいのですが、つまり

Il a l’air」は「雨が降りそう」という文には使えないです

 

例えば

「Il a l’air d’être triste.」

「Ça a l’air d’être triste ce film」(こちらもçaとceの繰り返し)

これら2つは会話向きです。

 

 

つまるところ、

「Il a l’air triste.」が一般的です。

この場合、「彼は悲しそう」にもなるし

映画の話をしているなら「(映画が)悲しそう」となります。

 

 

「Il semble」

丁寧文章向き、ということです。

 

 

例えば

「Il semble gentil.」

「Ce film semble triste.」

 

フランス人が感じる文章の雰囲気が、それぞれにあるようです。

 

 

Il semble 文章向き、丁寧な言い方

Il a l’air  会話的

 

 

 

友達同士で使うときは

On dirait qu’il va pleuvoir!

と言えば、フランス人的な「雨が降りそう!」になります!

 

 

 

 

パリ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる