「avoir」êtreと並ぶ基本動詞
Bonjour!
「avoir」はフランス語会話に絶対出てくるêtreと並ぶ基本動詞です。
動詞の活用としては主語(主語人称代名詞)に合わせて直説法現在の形が変わります。
一般的には「持つ」という意味で知られていますが、他にも色々な 表現方法に変えます。
なんでもそうですが、言語は話して覚えられますので
何度も口にするといいと思います。
文章の暗唱が効果的です。
私はフランス語に酔うタイプなので、無駄に読んでます。
「avoir」活用
j’ ai
tu as
il a
elle a
nous avons
vous avez
ils ont
elles ont
Exemple
j’ ai J‘ai un frère./J’ai une sœur./J’ai un chat.
tu as Tu as une pomme.
il a Il y a un vélo.
elle a Elle a une voiture.
nous avons Nous avons des gâteaux.
vous avez Vous avez un stylo.
ils ont Ils ont des livres.
elles ont Elles ont du chocolat.
日本語訳(上から)
私には兄(弟)が一人いる。私には妹(姉)がいる。私は猫を一匹飼っている。
君はりんごをひとつ持っている。
彼は自転車を一台持っている。
彼女は車を一台持っている。
私達はお菓子を持っている。
あなたはペンを一本持っている。
彼らは(何冊か)本を持っている。
彼女たちはチョコレートを持っている。
様々な表現
他に「avoir」を使ってこんな表現もします。
J’ai sommeil.
眠い。
Tu as du courage.
君は勇気があるね。
Il a des frissons.
彼は身震いする。(彼は寒気がする)
Elle a de la tristesse.
彼女は悲しい。
êtreとちがうところ
※êtreと違って、目的補語(動詞の後にくる単語)の名詞には
性の一致のための「e」などがつきません!
Exemple êtreの場合
Je suis japonais.
Je suis japonaise.
Il est étudiant.
Elle est étudiante.
Ils sont mignons.
Elles sont mignonnes.
面倒ですが、面白いところでもあります!
Remarque! 冠詞について
細かいことですが、フランス語には名詞と冠詞があります。
大まかに言うと、「le/des/un/une」など。
例文で
J’ai un chat.
Tu as une pomme.
不定冠詞「un/une」を使っています。
これは話始め、初めて使う単語(名詞、事柄)に付けます!
また同じ単語を使うときは「le chat/ la pomme」と話を続けます。
これは結構大事で役に立ちますよ。
例外もありますが、その話はまた別の回に!
コメント