MENU

DMM英会話で世界の人と話す

Bonour! C’est Lay.

最近DMM英会話を利用しています。
以前3ヶ月ほど使っていたのですが、再度挑戦。

 

1月中旬から1ヶ月経ちました。今のところ1回だけ休み、続いています。今日休みたいと思うことが最近あります。
25分だけど、何だか一日が短くなるような…。

それでも世界のあらゆる国の人と話ができるのはとても楽しく、毎回違う国の方を選ぶことが多いです。そういう面では良い英会話サイトです。

現地の生の声を聞けるのは良いですね。
まあ、いろんな人がいます…。

 

目次

アフリカ

フランスと繋がりの深いアフリカ、なかなか話す機会もないのでDMMで話せてよかったと思います。話すことでアフリカの地理も覚えてきます。

何といってもフレンドリーなところが良いです。
話しやすいし、よく名前を呼んでくれる方が多いです。

印象的なのはジンバブエの方で、
「芋虫を食べるのよ、レイ!hahahaha!」

という感じで笑っていました。こっちも元気になります。

クセが強いところが面白いです。

でも、講師検索のビデオを見てこの人はクセがあると思って選んだら、イラッとなレッスンになったこともあります。

レッスン始めに「家の周りに何があるか」という質問で、

アフリカにはどこにでも動物がいると思っているのか、みたいなことになり強い口調で色々言われました。

なぜ英会話でそんなことを言われなければならないのかと、講師なのに初めから喧嘩腰、それってどうなの、と思い5分ほどで切りたいと思いました。

しかし納得いかない私は反論。これもチャンスだと思って話しました。
25分、険悪な感じで(^^:)ドキドキイライラ

 

野生動物がいることが知りたいわけではなかったし、他の講師は普通に答えてくれる話。
きっとそういう偏見の質問を経験していたりするのだろうけど、納得いかなかったです。

それこそこちらが偏っていると思われているということですね。

これがきっかけではないけれど、質問は気をつけなければです。
口論さえも練習できる英会話・・・。

 

中東

時間が合うとレッスンを受けます。回線が悪い時もあるような。
突っ込んだ話をするのは難しいかもしれませんが、まだまだたくさん話してみたいです。

一度男性と話した時に、聞き間違いでなければ
問題に間違えたら「I’ll kill you.」と言われたと思うのですが

冗談でもそういうこと言うかな、と。聞き間違いかな…。

フィリピン

一番講師が多いです。
アジア人ということもあり、日本人には馴染みやすい性格かと思います。
レッスンもしっかり進めてくれます。アフリカの方などに比べるとクセがないです。

日本の犬の値段に驚いていました。

 

南米

他の地域に比べると試したことは少ないです。
というのも私には、気楽すぎるというか、真面目にやりたい方には向いていないような…。

もちろん人によりますが、傾向としては南米の気質が出ている気がします。

 

 

DMM英会話のいいところ

・強制的に毎日続けられる
・いろんな国の人と話せる
・英会話力向上
・テキストが揃っていて準備がいらない
・ニュースも読める
・新しい価値観の発見

1日の予定に自由に英語を話す時間ができるのは、とてもいい刺激だと思います。
自分の言いたいことをスラスラ言えるようになって、宇宙ニュートラルのことやサイエンステクノロジー、哲学について世界中の人と話すのが楽しみです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる