毎日使う「C’est」
フランス語を知っていれば必ず目にする「C’est」。
とっても便利でフランス語らしい言葉です。
「これは~」という意味でよく使われます。
これはとても便利です!
C’est très pratique!
便利な言葉ですが、注意があります。
この「C’est」を使って説明するとき、
C’est une fleur. (女性名詞)
C’est un gâteau. (男性名詞)
と女性名詞、男性名詞同じように説明します。
ですが、この女性・男性名詞の単語を形容詞で説明するときに
フランス語特有の性の形容詞変化がないのです!
例えば、
おいしい
〇C’est bon. と言いますが
×C’est bonne. とは言いません。
かわいい
〇C’est mignon.
×C’est mignonne.
おもしろい、興味深い
〇C’est intéressant.
×C’est intéressante.
このように「C’est」の後に形容詞で
そのまま表現するときには女性形にはなりません。
「C’est」が主語になるときは常に女性形にならないということです。
なので、例えば「une chose」を説明するときには
女性名詞なので、「belle」を使います。
C’est une belle chose.
これは美しいものです。
「C’est」を主語にして使うときには
C’est beau. これは美しい。
となります。「C’est」+「belle」は使えません。
※「C’est」を使って人に対してかわいいや綺麗だと
言わないので注意してください。
人に対しては「il や elle」を使用します。
une chose intéressante (おもしろいもの)
ただの単語であれば、女性形に変化してeが付きます。
そしてこれがややこしいのですが、
C’est quelque chose d’intéressant.
は「chose」があるけれど、eは付きません!
おまけ
おもしろい表現として、
C’est une belle personne. (これは美しい人)
という文があります。
これは「personne」が女性名詞なので「belle」と変化していますが、
実は男性にも使えるのです。
コメント