地球・世界・環境– category –
-
生きたくないという感覚、自分とは何か?その感覚や感情は自分のもの?抽象度を上げて自分を考える
「生きたくない」なにかと湧き上がるこの感情。それは自分のものなのか?どこから来る感情なのか?霊を信じる人なら、何かがとりついていると思うかもしれないし、現実的に誰かや問題のせいかもしれないし、ただ単にとにかくそう思えて仕方がないかもしれ... -
フランス、牛肉に盗難防止タグ。食料品価格上昇。
世界中で物価が高騰しています。日本でも例外なく、日々の生活に影響を与えています。最近驚いたフランスのニュースとして、「お肉」に盗難防止タグをつけているというのがあります。盗難防止タグは「antivol」 【食品価格】 日本では約2~20%フランス... -
英語学習おおまかな2つの方法(子どもから大人まで)
言語学習には様々なやり方があり、解説動画や書籍があります。それを調べるだけで時間がかかります。そこで、2つの言語学習法を紹介します。1「聴く、話す」2「読む、聴く」これは子どもから大人、全ての年代に通じることです。個人的に疑問だったので... -
毎日話せる「DMM」「NativeCamp」利用してみて。オススメの英会話は…
長らく(そんなでもないが)DMMを利用していて、最近初めてNativeCampを利用した。 DMMとは操作方法など違うのでやりにくところもまだあるけれど、かなり気に入っている。 どちらにもメリットデメリットがあるので、この記事を読んでオンライン英会話を選... -
世界の人と話す【イラン】宇宙ニュートラル
久しぶりのフリートーク。 今日はイランの女性と英語で、少しクセがあると感じた。 person, kill, Syria など聞き取れず何回も聞いた単語がある。 今回の会話で印象的だった言葉は kill humanity change the ideas borders たまたま見つけてすぐに会話した... -
DMM英会話で世界の人と話す。「インド」
Bonjour! C’est Lay. こんにちは、レイです。 今日はインドの方とDMM英会話で話しました。 前回用事で予約キャンセルしたので、楽しみにしていました。 インドというと、カースト制、搾取、カレー、サドゥー、あらゆることが入り混じっている印象です。あ... -
海外で通用する〇〇なノリ
海外で役に立つこと、 それは「ノリ」です! 静岡人の私は関西人によく憧れます。 それは関西人のノリが魅力的なのと、土地に興味があるからです。 特に奈良が好きです。古いものがいっぱいあるので。 【ノリ】 海外に行くと... -
東南アジアに行ったら食べた方がいいオススメなもの
東南アジアに言ったら絶対食べた方がいいもの。 それは・・・ 果物です。 なかでも私のオススメはバナナとマンゴー、 そしてウニウニした赤いランブータン。 バナナ、こんなにも人々の思考にユーモアを 与えてくれる果物が他にあるで...
1